記事一覧

やっと陰陽師

ファイル 223-1.jpg

食わず嫌いで読まなかった本を読んで心改めた本。

BANANA FISH:とにかく評判はいいのだけど絵が馴染めなかった
ベルバラ:上記に同じ。とくに男性でもあの体の細さ!
陰陽師(岡野玲子):やはり絵が馴染めなかった。クロッキーのような漫画っぽくない絵。

上記コミックに平謝りいたします。本が発売されてから数年、いや数十年だってからやっと最近読みました。一度は読まなければと思っただけでけして読みたかった漫画じゃなかったのです。しかし裏切られたなー、いい意味で。自分の凡人さにショック。
絵は好き嫌いや流行りがあるので何がいいとは言えないのですが、読めば絵もセットでよくなります。

この一週間でやっと読み始め、土日でほぼ全巻読破したのは陰陽師。いろいろな不思議な評判があって、後半は夢枕獏さんの『陰陽師』から道が外れ、独自路線で地球物語になってしまったとうこと。平安時代から古代エジプトまで飛びます。
エ?エジプトぉ~。
そう後半は良くも悪くもあくまで岡野玲子版陰陽師。岡野玲子版と付けるだけ良心的ともいううわさもあるこの漫画。8巻目くらいまでは鬼退治のような確かに夢枕さんのお話だったのですけどね。
自分はどっち派でもないので頭をニュートラルにして読むことが出来ました。自分が【面白】ければ問題ないと思いますが、どうなんでしょう。

確かにほとんど陰陽道の解説が多く、晴明があまりに大き過ぎて独り歩きしていますが、それがこのコミックなのだと思う。理(ことわり)のスーパーヒーロー安倍晴明。
読み終わってから理の地球旅行をして、なんかちぃっちゃい自分に疲れたという疲労感。
能面の晴明なのに居るとほっとする。
けして浮ついた気持ちでは読んじゃいけない本です。でないとちっとも面白くないし解らない。
落ち着いたらもう一度読まないと本当の面白みは出ないのでまた頑張っちゃいます。ほんと頑張って読む本です。

漫画の描写は独特で、「漫画」以上のため馴染めない方もいると思います。トーンを酷使してイマジネーションを表現しているのでシロクロはっきりして頂戴の好きな方には眼精疲労起こしそうです。
個人的には面白い描画でとても参考になりました。アシスタントあっての技ですね。【陰陽師コミック化プロジェクト】の大きな壁に圧倒され、漫画の可能性を見させてもらいました。

やはり想像をふくらます以前に基本が、たとえばデッサンとか、しっかり持ってないと違和感だらけになりますよね。それ、胸が痛いです。
陰陽師自体にはそれほど興味はないのだけど岡野さんの晴明はとても興味あるキャラになりました。
ちょっと辛い時あのアルカイックな微笑みを思い出すと強くなれるような気がする。これで強くなれたら漫画ってすごいんだけどね。

とにかく分厚い全13巻のあと2巻の続編があって晴明の息子の話しになってます。【陰陽師 玉手匣】ですが晴明は死んだわけではないようです。ヒトでもないみたいですが。
もちろん早速買いでしょ。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー