記事一覧

源氏遊び

ファイル 277-1.jpg

ずっと以前から日本史の中で平安時代というのが好きで、また懐かしく思えて何かとその時代に関する参考書を読んでおります。
興味の対象は貴族なのが、それ見ろ的なオトメ嗜好。
のどかでもあるけど厳しい平民の生活も時々想像するもやはり雅に走る愚民です。

この時代を強く意識したのは知人の特殊な能力からの言葉で、ああそういえば・・・と懐かしむ理由が分かりました。
まあそんな大丈夫?と言われそうなくだりはさておいて、やはり時代の目玉といえば源氏物語でしょう。
奇跡の産物と言えるあの物語を題材にというおこがましいのを自覚しつつ何か描きたいと「源氏遊び」をしています。

この絵はまだ光の容貌が男クサいのでもう少しなよやかさのある男顔を探ってます。女々しくない柔らかさが欲しいですね。
数多い恋の相手は男>女!
実際源氏物語でも空蝉の弟の可愛い小君と一夜を過ごすのも当時としては禁断の行為ではないのでさらりと話が進みます。

オリジナルの御伽噺の「男天女」は源氏遊びのウォーミングアップだったのだけど、今後ウェブで公開するかは分かりませんが好きな作品で続けるつもりです。

とうらぶで多少時代物に慣れてきた世間ですが、オリジナルでの時代物は興味が薄いと思うのだけど好きなものは描きたいね。
現時遊びはサイトに上げるとしてもこんなことやってるよー、って感じだと思います。いや、ほんとうにこんなことやってるよなんです。色っぽい光の君が描きたいだけの勢いなんです。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー