コミックを描くのに大事な道具であるセルシスのCOMICSTUDIOの開発が終了して「CLIP STUDIO PAINT PRO」というのになりました。
ILLUSTSTUDIOとCOMICSTUDIOが合体してさらに機能向上したというアプリケーションなんですが、返って複雑になって使いづらい。
たしかに機能や各項目は便利になっているのだけど、さて全部をうまく使いこなそうとなるとなんだかよく分からん。
高性能になるほど使用は複雑です。
今までのソフトでEXを持っていると秋に発売される「CLIP STUDIO PAINT PRO」のEXまで無料でダウンロードできます。
今日は通常版を無料ダウンロードしてみました。秋になったらEXをダウンロードします。
EXでなくても通常版は無料ダウンロードできます。買ったのにそれにたいしてのサービスが一方的になくなるのだから当然の権利です。
コミックスタジオの場合新規ページは作品単位としてページを管理するのだけど、のっけから勝手が違うじゃないか!
ページ管理のようなものはなく1ページしか新規がない。ページ設定で増やしていくのかちょっと分かりません。
それとコマ割で使っているのマスクレイヤがなくなってます。コマ同士での重なりや飛び出し等によく使うのだけど。
枠線の作り方が完全に変わってます。もともと枠線機能はめんどうなので使っていなかったけど、どちらかというと自分流にやりかたに変わってました。意外と便利機能や自動的というのは融通が利かないので余計な機能は使ってません。
あとは素材ブラシがなくなりました。似たようなものがあるのですがなんか違うような。好みの素材ブラシを追加できる機能があれば
文句はないのですけど。
もっとマニュアルや使い方講座を見てからでないと使えない状態です。何が何処にあるか、いままでよく使っていたものはどれになるのか、どう使えばいいのか。そこらへんが見えてくればあとは慣れですね。怖がらずに触ってみます。
しかし一番気になっていることがあるんですけど。かなり大事なこと。
いままでのイラストとコミックスタジオのファイルは読み込めなさそうです。拡張子が違うんですよ。互換性がなさそうです。
追加や描き直しができないってことです。
数年はコミックスタジオとイラストスタジオはアンインストールできませんね。
しかしこれから慣れるまで面倒です。
ずっとコミスタでいくかな、も選択肢だよね。