記事一覧

東京都青少年の健全な育成に関する条例

東京都青少年の健全な育成に関する条例
が12月15日に決議されるそうです。
全くを以て理不尽な条例案に反対します。

これは漫画やアニメで子どもたちに及ぼす有害なものを規制するという条例です。前回否決された時は18歳未満を扱った漫画等でしたが今回は年齢制限がありません。東京都に限った条例ですが影響は全国に及びます。あまりの偏見ぶりにアホちゃうか、と言いたいよ。

福武忍さんがこれに関してブログで分かりやすく説明してるので是非見てください。

http://shinobun.weblogs.jp/blog/2010/12/%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A8%E5%89%B5%E4%BD%9C%E3%81%AB%E3%81%AF%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%82%92%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%92.html

ツィッターで角川書店の社長も納得できないと断言してましたね。

法に背いた異常な性描写が青少年に無害だとは言わないけど分別ある人間に育てていないからこういうことになるんだよ。
自分自身昔の文学で近親相姦や同性愛、ロリなどの描写を読んでも誤った道を歩んだとは思わない。
確かにBL描いたり憧れたりはしてるけど実生活に何の影響があるかというと何もない。ひたすら妄想するだけ。
というのもそういう育てられ方をして思考力をつけられたわけです。
あんたの子どもをり教えるのはあんただよ。親たち!

この条例をもし受け入れるとしたら、文学、映画、広告すべてのメディアから悪影響の出るものを規制すすると言うなら納得しよう。
青少年の健全な育成を否定はしない。規制をしなければ道を誤てつぃまう時代になったのならそういう流れを認めなきゃならないと思う。

しかしこの条例が現実には可決された場合同人誌即売会はなくなるでしょうね。あっても18歳未満御断りの会員制とか。
そしたらネットはどうなるんだろうね。

反対意見ばかり目についてしまうのだけど賛成意見も知りたい。