記事一覧

ボツ画像

ファイル 15-1.jpg

画像がボツにしたひとコマ。
顔がヘン、髪がヘン、デッサン狂っていやになった。まだ下描きだけど気に入らないのでこのコマはボツにしました。

というわけでコミックの進行状況がいよいよ後半に入ってきました。
どの作品もスタートからのプロセスが違うものの目的は同じ。そろそろ趣向を凝らさないと描く方も飽きてきそうです。
飽きさせないコツってあるんでしょうね。

でも本当に飽きたというには語弊があるかもしれません。好きな時代背景とキャラクターであれば何度ヤラセても自分は満足なんだけど。ただちょっとはバラエティが欲しい。

珍しく現代物を描きたくなってきたのでそれも飽きさせない方法かもしれないです。ショートストーリーでも面白いかも。
ま、先は長い。その時の気分に合わせてボチボチやってみます。

ちょっとだけよのネタバレ

ファイル 11-1.jpg

次のWEB用コミックを描いています。

コミックスタジオでの原稿では感じなかった線がWEBやPDFにすると粗さや太さが気になります。思っていた以上に線が太くて大雑把な感じになり、どうしたもんかとお悩み中。
もう少し線を細く設定したり、筆圧調整を硬くしたりするのですがそうすると原稿が硬い感じになってしまう。
そう思うくらいが結果として調度いいのかな。
それにしてもタブレットの筆圧調整が丁度いい具合に設定できないんです。細かい設定がもっとできるといいのに。intuosの最新のやつなんだけど。

自分の筆圧はかなり強いです。気がつくと指が疲れてる。

作品の中で線の設定を試行錯誤してるので途中で線が細くなったり太くなったりするかもしれません。できるだけ目立たないようにやってみます。今回もだめかな、ふあん。

おダビデ様

ファイル 9-1.jpg

幼稚園前からお絵かきが好きでした。
小学生のころはよく漫画も読みました。
中学生になってからルネサンスを知ると、もうその芸術のトリコに!
ダ・ヴィンチの『岩窟の聖母』や『受胎告知』にいる天使にぞっこんで天使風の絵をよくスケッチブックに描きましたね。
少し大人になるとミケランジェロに傾向が変わり、今の絵柄は『ダビデ像』の体が見本です。もちろん到底イラストでそれを描くスキルはないですが、デッサンはよく描いたもんです。
イタリアでダビデ像を見られなかったのが残念なんですが、前方より後姿がオススメ。

しかしねぇ、見る観点がお下劣なのがもうしゃけない。
ダ・ヴィンチもミケさんもお好きだったのだから怒らないことを祈ります。

ところで10代のころ漫画を描いたことがあるのだけど3ページくらい描くと飽きて止めてしまった。つけペンにも慣れず、結果漫画は諦めました。
今はコミックスタジオ様様なのと、版権物を描きたくなって完成まで描ける様になったというわけです。

BLとか男色に目覚めたのは中学生。きっかけは海外のロックバンドの影響だろね。友達とバンドメンバーをネタにBL小説をノートに持ち回りで書いてたのだけど、たしか友達がまだ持ってるといっていた。読みたくはないが。

はぴば!自分

ファイル 8-1.jpg

きょうは、そうなんです。
リアでお花が届きました。殺風景な部屋も明るくなりました。

最近また目覚めたことがありまして・・・。
仲良くしていただいているBさんとの情報交換で『ゲイ』ではなく『男色』に気持ちが傾いています。

ほほっ、この違いかなり大きいと思います。

詳しいことはまた今度。

やっとほっとしてます

サイトオープンしてほぼ一ヶ月経過。
ネットの孤島になるんじゃないかとフンでいたのだけどなんとか行けそうです。

お陰さまで拍手のない日はなく感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
連続拍手は無制限に設定してあるので、みなさまの声を拍手で受け止めております。それなのに拍手画面が3枚というのはケチですよね。増やしますね。

それよりコミックの後編を早く↑アップしなくては!

事始め

時々、こちらに更新した作品の言い訳をグタグタと書いたり、気晴らし等をすると思います。

ここまで来る方はいないと思われ、不定期的に顔を出しますので暇だったら見てやってください。

そうそうこのCGIのスキンは他の自分のサイトで使っていたものと同じです。色が気に入って手放せません。
使いまわしでスミマセン。

ページ移動