本日横浜近辺の一部の映画館では最終日となった【3D版キャプテン ハーロック】を慌てて観に行ってきました。
松本零士はさんのコミックは読んだことがないのですがこの映画は文句なしでした。
結果ハーロックはどうなったのか、あの血はなんなのか?
などといろいろ突っ込みたい所はあるものの娯楽作品に理論を求めないのが自分の好みなのでどうでもいいこととします。
夢があるか楽しいか感動するかが大事なイメージの世界です。
声優が小栗旬さんや三浦春馬さんなので時々声に現実に戻されてしまうのが観てて難点でした。けして良くないわけじゃないです。
小栗ハーロックの声はなかなか良くてセクシー。
リアルに届かないCGのモデリングに違和感が若干あるものの、かなり完成度が高い映像でした。手の造作は難しいようです。
ゲームのCGとは違って大画面で見るとアラが目立つのだと思います。そういうハンディを考えてもすごいCGです。
ハーロックはとにかく魅了されます。
とてつもなく強い、でもあの儚さに黙って観ていられない保護欲を掻き立てられました。
助けたい・・・・何から?
見定めたい・・・でも終わりは無しにしてよ。
やたらセクシーでかっこいい。
準主役のヤマとのBLネタも大いに有りなので食いつき甲斐があります。
11月に発売のプレイアーツのフィギュアも予約し、あとはブルーレイを待つのみ。
大画面に映るハーロックの鋭くも悲しい瞳を見た後、映画館を
出てなんと現実ののどかなことよ。
おそらく1万年後生まれたとしてもあのような世界はないと思うけど、やっぱり生まれてくるのが早すぎたと思う帰り道。
これだからいい年になってもマンガ描けるのだと思うアホな実感。
仕事でブレーキかけないとどこまでアホるかわかんないよ。
明日から仕事がんばるぜい。
ONE OK ROCK のテーマ曲もいい。