記事一覧

サファイアン30pまで更新

1ヵ月も空けてコミックを更新しました。
なのに濡れ場がなくてすみません。
ただやらせるにもグタグタ言い訳作ってけしかけたいのが好きなのでお付き合いください。
棒と穴だけじゃモエないタチなんで。。。。
できればこのままサファイアンを更新予定していこうと思ってます。なんとか次回あたりでメインが描けそうです。
本当はもっとメインまでの道筋を入れたいのだけど、すっきり簡潔にして、そのぶん「男天女」にページをかける気でいます。

ところでWINDOWS VISTAのIE9でFLASHコンテンツがかなーり、ひどく、嫌になるほど表示が遅くなりました。何をやっても直りません。HDDの箱を開けて掃除もしたのに。
IE10を入れようと思ったらVISTAをサポートしないなんて馬鹿にしてる。OS対応で5年は責任とってほすい。
しょうがないのでFIREFOXでネットすることにしました。そして快適です。
メインで使っているWIN7は問題なくIEが使えるのでこのまま行きますが、さっきのFLASHが表示できないという現象はよく起こっているらしいです。
うちのコミックは表示をFLASHでやっているので見られない方もいるのかな。
全体的にMACだとレイアウトが少し変わってしまいますね。

ホームページもVISTAから7に替えて作り直さないといけないんだけど、これがまた面倒なのよね。データのお引越しだけではすまない、パスの壁。

イラスト追加

サファイアンナイトの表紙をカラーで追加しました。
最初、サクルさんの瞳は濃いブルーにしていたのですが、今回は金色にしてみました。
気分で変えてしまうところ、人物設定が曖昧。。。。
2年近く経つと絵も変わってきて、サクルさんがちょっと大人っぽくなってきたんで金色がいいかなって。
コミックではモノクロなのでどうでもいいことですが。

しかしこれだけ描いても自分のイメージするサクルさんには程遠いのですよ。ローズにしてもまだまだだな。

サファイアンナイト2巻スタート

久々のフェイクアラビアンです。
まだ今回の下準備というページなので何がどうって事はありません。前回とは違った味が出せればいいなと思い更新していきます。
基本的にBLってラブラブでハーレクインが一番面白いと思っているので安心して読めたらいいな。
ド悲劇も好きですが、WEBにまで辛いことは持ち込みたくないですよね。自分にとってほっと一息つける領域。
なので、アラビアンな設定ですがリアルさより見てくれ追求型にしてます。衣装や風俗も雰囲気だけで決めているため細かい所は見過ごしてください。

新キャラで兄弟が出てきます。
またおなじみも登場しますが、前回不明だった部分を解明させていきます。たいしたことじゃないので過剰な期待は持たず、ゆるく読んでいただければうれしいです。

男天女 第二幕

じつはまだまだお話は最初の段階です。
早く終わらせたくない、長く付き合っていきたいコミックなんでダラダラ続けます。飽きずに描けるか、読ませられるかが問題ですが。
シリアスではありますがラブコメに変化しつつあります。いつものことですね。
BLは少女?漫画の男の世界判ハーレクインだと勝手に思っているのでくすぐったくて艶やかにやりたいという結果だと思ってます。
しかし行き過ぎて男天女さんがボケキャラになっちまった。
話が無駄に長くなるような場面で、エロのいやらしさが吹っ飛びました。お陰で本筋が遠のいてしまい、次回は軌道を戻すよう努力します。

第二幕としてますがコミックビューワーのFLASH読み込みでデータ(ページ数)が多いと遅くなるため区切りをつけています。
このビューワーは解像度の高いモニタだとキレイに見えるのだけど、少し落ちると線が甘くなりますね。
コミックを読む方法としては漫画本のようで読みやすいのだけど、いろいろデメリットも感じます。
他のビュワーやリンク方法を試したのですが、どれも一長一短で決め手がない。結局今のスタイルが雑誌っぽいので使ってます。
他にいい方法があったら教えてください。

TOPとGALLERY更新

前のトップは5月に更新したんですね。つい先月って気がしてました。
今までのトップ絵はよく見ると暑苦しいので少し涼しげに沢渡×秋山ですが、じつは何が涼しげなのか分からない。キブン、キブン。

このところ同人誌即売会、コミックマーケットとか参加していないので少し恋しくなってます。参加もいいのだけど印刷に回すほどの冊数はいらない。プリント本でも充分綺麗なのだけどプリンターが壊れてから買ってないんですね。
レーザーがかなり安くなったのでモノクロはレーザーを買おうか。それにしてもプリンターはかなり安くなって驚きます。ただしインクは未だにバカにならないです。
携帯の電池とプリンターのインクはどうにかならないもんか。

春に大往生したiMACの替わりにドスパラでウィンドウズ7を買って、ナナオの画面はさすがにいいですね。画面の明るさを環境によって自動調整してくれます。それに解像度がいいので綺麗です。

大昔ですがパーソナルコンピューターが普及した頃って解像度がすごく悪くて若いくせに一気に目が悪くなりました。そのお陰で災害に備えて先月レーシックやりました。今は快調です。

サイトはもう一台のウィンドウズVISTAで作ってます。こっちもBTOタイプのEPSON製で今年で4年目に入りますが性能がいいので気に入ってます。でもナナオの画面と比べるとちょっと落ちますね。
なんでも並べて比べないと分からないけど少しのことで視力や頭痛、肩こりの原因にもなるのでパソコンライフは気をつけています。

ドスパラはもちろん安くていいのですが、エプソンも製品・ユーザーの対応がかなりいいです。ただ個人向けの専門ショップがなくなったのがちょっと残念ですね。大型電気店に専門コーナーはあるものの担当の店員さんがいない時は不便だよ。
やはり通販ではなくて高額なパソコンなのでちゃんと見て買いたい。

一仕事終えて

MAXIMA LOVES完結しました。
壮大なスケールで情熱の恋もいいけど日常に咲く小さな恋もいいなと、あったらいい、と思いながら描いてました。

ところでBL好きはコミック人口のなかでも少ないようですね。
本屋さんのコミックや小説のBLコーナーは定着したものの、まだ一部でしか利用していない電子書籍などはさらに読者が少ないようです。ただし少なくてもファンは濃いんです。

出版もNLか男性向けなら需要が多いということなんだけど、割り切って描くほど自分は萌えないな。
興味があるから描くのと、描きたいから描くのじゃぜんぜん違うわ。
いや、べつにそんなオファーがあったからというわけじゃないです。利益を考えなければ好きなことが出来るサイト運営が精神の健康にもいいです。そしてそんなものでも拍手をいただけることは貴重です。それがきっと利益ですね。コミックはいろいろこだわりがあって描いてますがそういうの無しでもいいかなと思える余裕も出てきました。無しにしたらどうしたいかという予想がないのがいい加減。
気がついたら4月末で3年目に入ったわけなんですがよく続けられたと驚きました。
そろそろサイトの模様替えもしたいと思いつつなかなか。。。。。。。

MAXIMA LOVES続編

更新してからブラウザを開いてコミックが読み込めないのであせりました。
ページのフォルダ名が一ヶ所間違っていた。ってことで無事続編6ページまで完了。
次回で最終ですが近いうちに更新したいと思ってます。

箸休め的なコミックのつもりなので「えー?!」な感じでまとめてしまいました。現実逃避の軽さって好きです。

所々に過去が出てきますが、アメリカを離れて一時日本の学校に通った牧島が、そこで運命の出会いをしたところも気になります。
当然ローリーとはブランクになるわけですが、同じ企業に在籍する関係も織り交ぜて学生編を描きたいなと思っています。
どういうタイミングで描けるか分かりませんが、社会人編を描くに当たりそこに至るための過去を作ってあるもののページにまとめる時間がほしい。
Parfumもサファイアンもまだ続くんだけどなー。

本当はもっと集中力や体力があれば時間を作れるのだけど、いろんな誘惑に負けてます。

そういえば最近はネットでしかコミックを公開してませんが、すっかりコミックマーケットの申し込みとか忘れていました。
以前のように二次創作で仲間がいるといないとでは参加へのモチベーションが違いますね。
オリジナルに戻ってJ庭もたまにいいかななんてちょっと思いました。同じコミックでもWEBで見るのと紙で見るのとではぜんぜん違うんですよね。

イラスト更新

見れば分かるとおりです。
トップ絵変えました。

当サイトをご覧になる時は周囲の視線に気をつけていただきたいとお願いしているのですが、それどころじゃないわろーてしまうオフィスでの出来事。

プリンターから何枚もプリントアウトされるA4の用紙。
出力が終わっても誰も回収しようとしないので、自分が何か出したかなとプリントされた紙を見てみました。

おい!誰だ?

『横浜のハッテン場』というBBSの内容ですが・・・・
ここに行けばぬくもりを分かち合える相手と出会える。
要するにホモダチ探し。

プリントした主は同じ設計のM君でした。
M君によると友達から来たメールでうっかりプリントちゃったのかも、だと。
君の友達って・・・・。
ちなみにM君は我が社公認の両刀です。

あ、そうだ。更新情報のタイトルだったっけね。

イラストは主にセルシスのイラストスタジオで描いて仕上げをフォトショにしています。SAIも使ってみたいんですよね。
もうじきコミックスタジオとイラストスタジオが統合されてCLIP STUDIOというものになります。EXバージョンは秋まで待つことになり、現在コミックスタジオ4のEXを持っている人は無償でバージョンアップができるようです。
コミックもイラストも性能アップというけれど、慣れるまでまた面倒だよね。イラスタとCLIP STUDIOの拡張子が違うような気がしたのだけど、互換性がないってことないでしょうね。

コンピューターの世になって一生モノというのは死語、化石だ。