記事一覧

海の猿

前から気になっていたかぐわしい男。

以前Tarzanでも紹介されたナイスバデーな方です。
今ちょうど主演映画のロードショーが始まり再びドキドキしています。

映画の影響で横浜港の海上保安庁も人気出てきました!
毎日横浜港を見ているのでいつか訓練などに遭遇するのじゃないかと期待してます。
じつは先日その海上保安庁の訓練がTVで紹介されてましたがみなさんいい身体しており驚いたのなんのって。日常の業務は映画のようなわけにはいかないのでしょうが体格は映画以上でしたね。

ここまで書けばその映画から俳優さんが分かるかと思いますが、H.Iさんの鍛えた筋肉はほんとっ、お見事。
思わずシリアルナンバー入り500部限定写真集『MOROCCO』買ってしまいました。
身体を見せるような写真集ではないのだけどその男っぽい匂いに惹かれてしまいました。
顔は可愛いのにねぇ。

観察が視姦に?!

スーツ姿を見つけるとじーっと見ております。それも上質のスーツ限定で、となると夏真っ盛りの今・・・・少ない。
スーツやワイシャツのシワや服の形を参考にしたいのでスーツウォチングなんです。
だから通勤やお出かけはサングラス必須。何処見てるか分かんないのがいい。
じつはたまに見つけるカッコいいスーツ姿の方を見ているうちに目がストーカーになってました。身を救うサングラス必須!

そういやブランド品のリサイクルショップに全部売ってしまったエルメスやフェラガモの男物スーツはあまりシワがよらなかったかも。布に張りとコシがあってシワも硬い感じに張ってましたね。夏はソフトスーツなのできれいなシワは山を作ってました。
しかし上着の裏地にエルメスのスカーフが使ってあったものはびっくらしました。売らなきゃよかったと後悔、とうてい自分では買えませんし着れませんが記念に。

コミックに服を観察した効果が出せるのか分かりません。だって描いているのは脱いでなんぼ的コミックでした。

フト気がついたのですが、いいお召し物を着ていらっしゃる殿方は電車なんて乗りませんよね。きっと車でしょう。

座後の銘

座右の銘でもないので好きなエロい言葉です。
だからって「座後」はないだろう。

「まだちょっと」


なんでしょうね。何故か受けの悲哀(?)を感じてしまう好きな言葉です。

使い方
 
「痛むかい?」

「まだちょっと」

。。。。モエ。。。。。。モンモエ。。。。。。

恥らう受けクンの顔が浮かびます。

もう1つは「単恋」です。

日本語で片思いのこと。
中文ですが一人で恋焦がれる美しい言葉です。

同じく中文で「琴友」

戦国時代の大陸で常に緊張が解けない戦士たちでも、互いに琴を爪弾き合える心の許せる友を言う。精神も体(ここ重要)も分かち固い絆で結ばれている。
日本的に言うと「契る」のでしょうね。

バカップル

登場人物
攻:翡翠という雅な海賊
受:頼忠という平安武士

「ねぇ頼忠、こう暑いと夜に眠れなくて寝不足だよ」

「何を言う翡翠。
昼間のうたた寝で埋め合わせをしているではないか」

「そんな言い方はないだろう?
恋人なら優しくしてくれてもいいはずだ」

「すまない、こういう性分なのだ」

「では優しくしてくれるかい」

「夜、寝かしつけるには添い寝するしかなかろう」

「ますます眠れなくなるではないか頼忠」

「ならば一人で寝たらいい」

「そんな言い方はないだろう?」

このままずっと噛み合わないのがフ・タ・リ。

腕から胸

スポーツジムに通ってます。最初はマシンを使っていたのだけどなんか孤独なのでレッスンをいくつか続けてます。
エアロビとかジャズダンスよりストレス解消と護身用(へ!)に格闘技系で、殴ったり蹴ったりまたはバーベル使うやつです。
バーベルは一番軽いのにしているので可愛いもんです。

インストラクターの先生がピチピチの青年たちなのでいろいろ観察させてもらってます。いや、最初からそんなつもりはなく、たまたま条件が合ってしまったわけですから利用します。
で、今日は代理の先生でうっかり見とれてアクション間違えてしまいましたー。
思わずテレ笑いしたら、先生しっかり見てた。笑えるのか、あんたのせいだよ。

フェチというのか男性の好きな部分が腕の付け根から胸にかけてのラインなのです。このラインが今日の先生は筋肉が整っていて、うっすら汗で光るとヤバかった。
体にフィットしたウェアなので全体の線が誤魔化し効きませんね。
ほとんどウェアはタンクトップタイプだから腕の付け根のあたりはバッチリです。

しかし自分性欲がないのかそれをどうにかしたいという願望はなく、ただひたすら見とれているだけ。
アノ部分が実写で見れる、それだけです。そういうのも健康的にはなんか、問題ありだな。

ところでアノって”特別なもの”でないことは分かるよね。エロい書き方は誤解を招くな、きっと。

一目惚れ

ファイル 14-1.jpg

この顔グッと来ました。
パチスロ『新鬼武者』の結城秀康ですが、攻め顔に一目ぼれしてしまいました。しかしまさに板ポリゴンに描きましたという髪が不自然だ。
それにしてもこの表情は、

「痛くないかい?」

と”下の者”を気遣っている顔です!
ずいぶんといろんなものを着込んでいるのが邪魔だな。
おそらく立派なモノが付いていらっさるだろうそれは、どこかに刺さってうんうん言わせております。

そして”下の者”の極楽顔が眼に浮かびます。

「痛さなど、この快楽に比べたら・・・・あ~!!!!」

とかなんとか、このまま実況中継したら夜明けになりますね。

さてさてコミックを構想する時にどの目線で描いていこうか悩みます。
第三者の目、攻め側、受け側とかです。
BL、YAOIの場合攻め目線が多いらしく、実際PNとか男性の名を使うことも多いように感じますがたまたまなのかな。そしてそれは女(自分)は現実だけでまっぴら、という潜在意識に思えます。自分を脱ぐです。
自分でも攻め目線の方が我がSがムクムク起きて来て気分いいです。日ごろ抑えてる感情のストレスはここで発散。
漫画描きってもしかしたら健康に良いかもしれません。

長曾我部元親

ファイル 12-1.jpg
ファイル 12-2.jpg

ものすご~~~く好きなゲームキャラ。
『戦国BASARA』でお馴染みのアニキです。
アニメイトで発売の予告ポスターを見て、お見せで予約するまで5秒はかからなかった。もちろん幸村も伊達政宗も一緒に予約して買いました。
今は間接が可動式のフィギュアも出てるのだけど顔や形の出来はコチラの方が断然いいのです。

で、ここで突然アニキが出てきたのは。
大河ドラマ『龍馬伝』を観ていて悲しい事実を知ってしまったよぉ。
土佐藩の下士は長曾我部の末裔だったのですね。元親の死後、土佐を治めていた長曾我部盛親が関が原の戦いからで改易され、山内家が代わって土佐藩を治めた。
長曾我部の旧臣はそれに馴染めず反乱など起こすものだから下士と蔑まれ、山内家の上士と差別されたわけです。

まあ、ゲームキャラでヴィジュアル武士になってしまうとどんな人でも憧れの人になってしまうのですが、ここでマジに本物の歴史を重ねてしまうと冷めてしまうものです。しかしその歴史とやらを知りたくなるのも事実。ここで知識を得る入り口になればそれも一考。
あくまでも肖像画は見ない振りしてスルーするのが鉄則。コレLA銀の歴史の歩き方。

『覇王別姫』

少し前にBSで放映していた『覇王別姫』の録画を観てました。
京劇の女形と男優のお話で、そこかしこにそれとなく同性愛が描かれた有名な中国映画です。
この映画のあとに亡くなった主役のレスリー・チャンには目が釘付けになりますね。女形独特のしなやかさに見惚れ、もともと同性愛のレスリー・チャンの為の映画のように思えます。
ただ役どころの本音がイマイチはっきりしないのが煮え切らない感じでした。”ヘテロ”の男優がレスリー・チャンと遊女あがりの妻との間に挟まれた葛藤とか、その妻の心境も許しているようなそうでないような。
文革を挟んで京劇の有り方が変わる中、迫害されたと思ったらいつの間にか復活したりもその理由がよく分からなかったです。
これらはストーリーの中からポイントを拾い集めて考える(想像)映画なのでしょうね。

長い映画だったけど展開はしっかりしているので飽きません。見終わって暗くなりますが。
どうして同性愛物は暗いのが多いんだろう。ずいぶん前にDVDで観た『月と太陽に背いて』も未だに胸の中に影を落としている。

自分のコミックはハッピーエンド万々歳でありますが、翡頼の本当の最後の作品は手放しでハッピーでは終われない予感がします。でもそれを描ける自信はありません。絶対泣いてしまって描けないと思う。
翡頼の存在を今も偲ぶなら、描かなきゃいけないという使命感を先延ばしにしたくて中途半端なコミックを描いている、というのが本音です。終わりが分かるから、それをかき消すようにハッピーエンドにしてるのもコミックを描く上で原動力になっているんだと思います。

そんなことを言わせる、やっぱり頼忠は魔性武士ですよ。