記事一覧

久しぶりにキタ------

大好きなANGLAの流れでアンドレ・マトスがアルバム出しました。
これがめっさメロディアスハードロック。アンドレさんはごつい飛龍ヘアです。
待ってましたのゴージャスメタル。

YOUTUBE

http://www.youtube.com/watch?v=2GK4lPWpCSg&feature=player_embedded

SEVENTHWONDERの曲を検索していたら見つけたニュースでした。
メロディアスロックはなぜか北欧やイタリア、ブラジルとかちょっと外れ国に当たりがあるんですね。

今はソナタ・アクティカやフェアウォーニング をよく聞きながらコミック描いてます。
アンドレ・マトス8月発売なので予約しようかな。
アマゾンもいいけどituneでもありました。

写真集出ました

またファインダーネタです。
麻見ファンなので気になってます。
10日に写真集が出ましたね。
うーん。。。。。。。

http://www.b-boy.jp/asami-doll/

2ちゃんでは二次募集の予想もしていましたが、ないんじゃないかな。
悪くはないけど成功したとは・・・・。←辛口

そうだなー。
もし自分のイラストがドールになることになったら。iplehouseさんに頼みたいな。
でもそこのドールそのものがイラストを具現化しちゃってるみたいで、それだけでもう満足してます。

飛龍みつけた

ファイル 153-1.jpg
ファイル 153-2.jpg
ファイル 153-3.jpg

ドールのI.O.Sさんとこで80cmのドールが販売されたというのでのぞいたらびっくりしました。

だって、まさにファインダーの標的の飛龍じゃん。
2Dで飽き足らねば3Dでというところだったのですがすでに完売。
7月2日から22日までの限定販売で30体のみだったなんてがっかりです。
I.O.Sさんったら知ってか知らぬかBL撮影してくれてます。

ここだけの話しですが、おそらく塩ビの麻見隆一ドールより手ごたえはあります。でも塩ビでいいところは年月がたっても黄色く変色しないってことでしょうか。もちろん飾る環境によりますが、レジンドールの場合は照明や日光で変色の恐れがあります。
しかしな、麻見隆一さんがどうしても黒執事のセバちゃんに見えてならない。
セバスチャンの画像も貼っておきます。
そうそう、このセバちゃんはわざわざ韓国のドールメーカーで作ったんですよ。
欲しかったファラオのドールのメーカーさんでフェアリーランドです。ファラオはここのシックというカテゴリーで、めっちゃかっこいいものばかりなんです。

正直お金持ちだったら、セバちゃんも麻見隆一さんも欲しいんですよ。だから文句タレて無理やり自己説得してます。

リブレ出版18禁本

リブレから18禁本が限定販売されます。
発売は8月28日
PINK GOLDという雑誌です。
やまねあやのさん新田祐克さんETC.

本屋さんも限定されるようなので忘れないよう予約しちゃいました。ちゃっかり。。。。

本日レーシックで遠視と乱視の矯正してきました。
他の病院にレーシックの問い合わせしたところ近視以外効果がないと断わられ諦めていました。
銀座にある大きな病院で最新式の治療だと可能ということでとうとうやりましたよ。
有名人はほとんどそこでやってるようです。

施術後数時間の今、少しモヤってますがほぼ快調。
今後は翌日と一週間後、さらに間隔をあけての検診があります。

遠視・乱視は遠くも近くも見えず、コンタクトレンズではイベント会場で乾燥しさらに見えなくなる。しかも天候や健康状態でも見え方が左右されるという宿命。
この苦痛を眼科の先生は分かってくれて感激したよ。

レーシックをすると視界が暗くなるとか感染症などのリスクがあるようですが、そこではDNAから検査し、とことん数時間も検査して手術の相性を確認して実施しました。

レーザー手術は進行状況が見えるんだけど見えない不思議な感覚と、辛かったのは器具で目の周りを固定されること。機械に押されて目の周りが痛重たかった。ただ数分間の我慢と、ひどい痛みではないので大丈夫。
手術後すぐはいろいろな目薬の洪水で30分ほどリラックスします。目を開けると視界がぼやーっと見えて薄い霧がかかってます。目に髪の毛が入ったような違和感とちくちくする感じはしばらく気分悪かった。
帰宅時に徐々に目が慣れて成功したんだと分かりほっとしました。
近視より完全に視力がでるのは数ヶ月かかるようですがそれでも裸眼でなんでも見えます。1.0~1.5は約束されるのでもう充分ですね。
これでスポーツや水泳も雲の中から脱出できます。夏のドールイベントもバッチリだー。

怪しいサイトじゃありません

麻見ドールを画像検索してファインダーのコスプレをみつけて行った先がこんなサイトでした。

http://honglaucac.wordpress.com/

ファインダーシリーズの高羽と飛龍はそっくりで、麻見もがんばってますができれば中身は男子希望。

https://honglaucac.wordpress.com/2011/09/06/cosplay-yaoi-fuji-vicky-yuuka-viewfinder/

香港のレイヤーさんのサイトなんですがみなさんとても綺麗です。
男の子のレイヤーさんが男の子コスをしてくれるのはやっぱホッとしますね。しかもキレイな子なので似合ってます。
きれいな男の娘(今人気の女装趣味のNL?男子)は興味ないのだけどきれいな男の子はいい。そんな男の子を観察する自分の目は男性化してます。これもコミックの肥やしです。

台湾でもコスプレをたくさん見ましたが何よりもあちらはその材料費が安くてウィッグも豊富で安いのです。ここ数年でコスプレのクォリティーがダントツに上がり、特に香港は面白い。
香港となると容姿もキレイな子は本当にキレイなのでアニメやコミック顔のメイクが馴染むのだろうね。
それに日本より街中で撮影をしても周りがうるさくないというのがうらやましい。

できるものならレイヤー復活したくなります。出来るのはお化粧ノリがいいうち。

麻見隆一ドール完成

http://www.b-boy.jp/asami-doll/

完成品がアップされてました。
ギャラリー公開は7月10日ですって。

むぅ。。。。。。。。。。。。。。。
どうなんでしょ??
もし予約していたら、微妙です。なんかちょっと惜しい。
でも本物をみたらキレイなんでしょうね。

顎が細いのでやせ気味なのかな。
全体に悪くはないのだけど、イプルさんで作ってくれたら絶対そっくりだったんじゃないかと思うのですが。

麻見”ドルフィー”と思えばそういうものです。

一年近くかかって原作者さんが納得いかず四苦八苦したドールです。もうドール製作はこりごりかも。

あー、すみません。ファンだからこそ辛口なんです。

MAXIMA LOVES続編

更新してからブラウザを開いてコミックが読み込めないのであせりました。
ページのフォルダ名が一ヶ所間違っていた。ってことで無事続編6ページまで完了。
次回で最終ですが近いうちに更新したいと思ってます。

箸休め的なコミックのつもりなので「えー?!」な感じでまとめてしまいました。現実逃避の軽さって好きです。

所々に過去が出てきますが、アメリカを離れて一時日本の学校に通った牧島が、そこで運命の出会いをしたところも気になります。
当然ローリーとはブランクになるわけですが、同じ企業に在籍する関係も織り交ぜて学生編を描きたいなと思っています。
どういうタイミングで描けるか分かりませんが、社会人編を描くに当たりそこに至るための過去を作ってあるもののページにまとめる時間がほしい。
Parfumもサファイアンもまだ続くんだけどなー。

本当はもっと集中力や体力があれば時間を作れるのだけど、いろんな誘惑に負けてます。

そういえば最近はネットでしかコミックを公開してませんが、すっかりコミックマーケットの申し込みとか忘れていました。
以前のように二次創作で仲間がいるといないとでは参加へのモチベーションが違いますね。
オリジナルに戻ってJ庭もたまにいいかななんてちょっと思いました。同じコミックでもWEBで見るのと紙で見るのとではぜんぜん違うんですよね。

MAXIMAはなんとか6月中には

MAXIMA LOVESをそろそろ更新したいのだけどもう少し時間をもらいます。
どうも、チマチマと小刻みにコミックを更新するのができなくてすみません。
連載物でも意図的なところで終わらせるので面白いのですよね。
せめてそういう策に出ないと自分の作品なんて2~3ページで小刻みになったら面白くもなんでもない。

今度更新する時は最終回になりますが、なんだって感じで終わりそうです。もともと軽い気持ちで描いているので中身はないです。
『ありえなーい華々しさ』という感覚がつまらない現実に楽しさのスパイスになればと、自分が楽しんでやってますので。

うちの会社の30代男性が、2番目に感動したコミックがBANANAFISHというのを知り、現実もまんざらじゃないなと。