記事一覧

麻見さんドールのその後は

去年から今年1月まで受注予約していた麻見隆のドールがそろそろ完成になるようです。
麻見さんとはBLの王道やまねあやのさんの『ファインダー』シリーズの攻めの帝王です。あの冷ややかさとSEXでの欲情は最高です。

ドール発売告知↓
http://www.b-boy.jp/asami-doll/

いや、買いません。
麻見さんはBL目線で見たいので手元に置いてにんまりするのはちょっと出来ない。もちろん女性にもモテるしオッケーなんだろうけど、麻見さんは鷹羽くんじゃないと気分が乗らないんです。

しかし麻見さんがドールになって、やまねさんの絵の顔が立体になり人間に近い顔形になったらどうなるのか想像できないよ。
しかも受注生産といったって製品の写真がないのだから予約者は一か八かの賭けですよ。それに貢ぐ10万円の余裕ってどうよ。
ドールが悪いのじゃない、写真もなしで高価なものを売るの販売方法に疑問が湧く。
まさかのオビツで製作という無謀さもあります。スーパードルフィー並みの完成度がどの程度出せるのだろうか。レジンではなくてソフビ製っていうのもどうなんでしょう。まあ、時を経ての変色がないだけいいか。

前に黒執事セバスチャンのドールがありましたが、韓国のメーカーで作りました。セバスチャンのド-ル化はなかなかよく出来ていたのですけどね。顔がドール向きだし。
セバスチャンのテヤンも可愛いです。イスルタイプも買ってしまった、ヘヘ。

セバスチャン↓
http://www.dollfairyland.co.jp/SHOP/SA_000001.html

麻見さんの出来栄え早く見たいです。
マジ、よく出来ていたら絶対かっこいいに決まってる。

なんとなくやってみたクリップスタジオペイント

すったもんだと触ってみたクリップスタジオペイントですがやっとどの程度のものか分かりました。

はっきり言って未完成です。
それはセルシスの今後の機能更新予定で分かりました。
今のものはイラストスタジオでコミック機能がついているというものです。

コミックを描くにあたり一番ネックなのはページ管理ですよね。
クリップスタジオではまだその機能がなかった。マニュアル探しても載ってないわけです。
あとコマ割りで枠線からはみ出した描画の場合、コマの外側のマスキング部分を消したいのにマスクを消せない。つまりコマ以外の部分は自動的のマスキングされ、マスキングを編集できません。しかも描画する際マスキング領域の表示非表示ができないので枠線のないコマの場合。白い原稿のどこまでがコマ範囲なのか分からない。

などコミックのもろもろ必要な機能は今年の秋まで一部お預けです。秋のEX発売にはいままでのイラスタとコミスタのデータも互換可能になるようです。よかったー。

なので秋まではコミスタをメインにしてクリップスタジオは慣れるための時間とします。

秋にはWINDOWS8も出るそうですがまた対応判も出るんでしょうかね。WIN8はおそらく不人気の可能性ありです。
WINDOUWSの迷信としてOSはひとつおきに良い悪いの繰り返し。
XPは良かったがVISTAは不人気、過去もそんな感じでしたよね。

「CLIP STUDIO PAINT PRO」

コミックを描くのに大事な道具であるセルシスのCOMICSTUDIOの開発が終了して「CLIP STUDIO PAINT PRO」というのになりました。
ILLUSTSTUDIOとCOMICSTUDIOが合体してさらに機能向上したというアプリケーションなんですが、返って複雑になって使いづらい。
たしかに機能や各項目は便利になっているのだけど、さて全部をうまく使いこなそうとなるとなんだかよく分からん。
高性能になるほど使用は複雑です。

今までのソフトでEXを持っていると秋に発売される「CLIP STUDIO PAINT PRO」のEXまで無料でダウンロードできます。
今日は通常版を無料ダウンロードしてみました。秋になったらEXをダウンロードします。
EXでなくても通常版は無料ダウンロードできます。買ったのにそれにたいしてのサービスが一方的になくなるのだから当然の権利です。

コミックスタジオの場合新規ページは作品単位としてページを管理するのだけど、のっけから勝手が違うじゃないか!
ページ管理のようなものはなく1ページしか新規がない。ページ設定で増やしていくのかちょっと分かりません。
それとコマ割で使っているのマスクレイヤがなくなってます。コマ同士での重なりや飛び出し等によく使うのだけど。

枠線の作り方が完全に変わってます。もともと枠線機能はめんどうなので使っていなかったけど、どちらかというと自分流にやりかたに変わってました。意外と便利機能や自動的というのは融通が利かないので余計な機能は使ってません。

あとは素材ブラシがなくなりました。似たようなものがあるのですがなんか違うような。好みの素材ブラシを追加できる機能があれば
文句はないのですけど。

もっとマニュアルや使い方講座を見てからでないと使えない状態です。何が何処にあるか、いままでよく使っていたものはどれになるのか、どう使えばいいのか。そこらへんが見えてくればあとは慣れですね。怖がらずに触ってみます。

しかし一番気になっていることがあるんですけど。かなり大事なこと。
いままでのイラストとコミックスタジオのファイルは読み込めなさそうです。拡張子が違うんですよ。互換性がなさそうです。
追加や描き直しができないってことです。
数年はコミックスタジオとイラストスタジオはアンインストールできませんね。

しかしこれから慣れるまで面倒です。
ずっとコミスタでいくかな、も選択肢だよね。

イラスト更新

見れば分かるとおりです。
トップ絵変えました。

当サイトをご覧になる時は周囲の視線に気をつけていただきたいとお願いしているのですが、それどころじゃないわろーてしまうオフィスでの出来事。

プリンターから何枚もプリントアウトされるA4の用紙。
出力が終わっても誰も回収しようとしないので、自分が何か出したかなとプリントされた紙を見てみました。

おい!誰だ?

『横浜のハッテン場』というBBSの内容ですが・・・・
ここに行けばぬくもりを分かち合える相手と出会える。
要するにホモダチ探し。

プリントした主は同じ設計のM君でした。
M君によると友達から来たメールでうっかりプリントちゃったのかも、だと。
君の友達って・・・・。
ちなみにM君は我が社公認の両刀です。

あ、そうだ。更新情報のタイトルだったっけね。

イラストは主にセルシスのイラストスタジオで描いて仕上げをフォトショにしています。SAIも使ってみたいんですよね。
もうじきコミックスタジオとイラストスタジオが統合されてCLIP STUDIOというものになります。EXバージョンは秋まで待つことになり、現在コミックスタジオ4のEXを持っている人は無償でバージョンアップができるようです。
コミックもイラストも性能アップというけれど、慣れるまでまた面倒だよね。イラスタとCLIP STUDIOの拡張子が違うような気がしたのだけど、互換性がないってことないでしょうね。

コンピューターの世になって一生モノというのは死語、化石だ。

更新の予定は

GW中に『男天女』のコミック更新できそうです。
今年のGWはカレンダー通りなので後半の更新になります。

たいていGWは一気に会社が休日になるのだけど、この景気の悪さで今年は無駄に休ませてくれません。
明日あさっての通勤電車は空いていそうでがっかりします。
そういう時の遊びに行く人の視線が勝ち誇ったように見えるのは自分の嫉妬でしょうか。

けっこう好き

イラスト 4.png

ほったらかしにされても、食べられても。

ピクミンのへんさが好き。

最近ituneでハマってること。
欲しい曲をいろいろ探していてウィッシュリストに溜まってきたのだけど、小額ですが溜まると買うのも考えてしまいます。
1曲150円でも10曲になると1500円。
そのままウィッシュリストを全曲プレビューして聴いてたらけっこう満足しちゃってます。それでもやっぱり欲しいのだけ購入。
視聴の時間が長いので満足できます。
そんな方法でアルバムや気に入ったアーティストを全曲プレビューしてます。
面白いことに同じアーティストの曲って似たような曲が多くて飽きちゃったりもします。
欲しいものだけが買えるメリットはいいですね。コミックを描いている時も持っていないCDを選んでBGMにしてます。
ケチといえばそうなんですけど、裏技という言い方もある。

遙か冷めず

ファイル 141-1.jpg

以前『遙かなる時空の中で』のファンサイトを作っていた時のデータが残っています。
公開リンクは切っているのだけどサーバーにそのまま残っているのでウェブで見ることができます。

久しぶりに友雅さん、頼久さん、翡翠、頼忠、風早さんたちのイラストやショートストーリーを読んで懐かしかったです。
こんなこと書いていたんだ、と意外と面白いのですっかり時間を忘れてしまいました。
イラストも遙かっぽいので今とは雰囲気が違うけど色めき立っているのは同じ。
ここにアップしたのは後期のイラストなのでオリジナル風に描いてます。当時としては遙かっぽくない絵でした。

夢中でオンリーイベントやオフ会を駆け巡ったあの頃が懐かしいです。
まだ充分ファンですよ。遙かはなかなか捨てられません。
気持ちではオンリーとか参加したいのだけど、熱っぽい仲間がいないのが寂しい。
ま、流行は去りましたがファン現役です。

遙かなる時空の中で2再演

ファイル 140-1.jpg

ちょうど誕生日の頃に遙かの舞台が再演となりました。
嬉しいんだけどなんか複雑。

オンリーワンの頼忠さんのアクターが替わって遙か1の頼久さんが演じることになりました。
頼久さんは頼久さん以外のものじゃないので大満足なんだけど、頼忠さんとは違うんですよね。
○橋脩平頼忠さんがあまりにそっくりなので比較してしまう自分が嫌だな。
頼久さんがナリさんなのは他に譲れない最高の組み合わせです。

でも公演は行きます。
だって遙か2だもの。
男の人がやってくれる遙かってやっぱり存在感と迫力でいっぱいです。