記事一覧

TOPとGALLERY更新

前のトップは5月に更新したんですね。つい先月って気がしてました。
今までのトップ絵はよく見ると暑苦しいので少し涼しげに沢渡×秋山ですが、じつは何が涼しげなのか分からない。キブン、キブン。

このところ同人誌即売会、コミックマーケットとか参加していないので少し恋しくなってます。参加もいいのだけど印刷に回すほどの冊数はいらない。プリント本でも充分綺麗なのだけどプリンターが壊れてから買ってないんですね。
レーザーがかなり安くなったのでモノクロはレーザーを買おうか。それにしてもプリンターはかなり安くなって驚きます。ただしインクは未だにバカにならないです。
携帯の電池とプリンターのインクはどうにかならないもんか。

春に大往生したiMACの替わりにドスパラでウィンドウズ7を買って、ナナオの画面はさすがにいいですね。画面の明るさを環境によって自動調整してくれます。それに解像度がいいので綺麗です。

大昔ですがパーソナルコンピューターが普及した頃って解像度がすごく悪くて若いくせに一気に目が悪くなりました。そのお陰で災害に備えて先月レーシックやりました。今は快調です。

サイトはもう一台のウィンドウズVISTAで作ってます。こっちもBTOタイプのEPSON製で今年で4年目に入りますが性能がいいので気に入ってます。でもナナオの画面と比べるとちょっと落ちますね。
なんでも並べて比べないと分からないけど少しのことで視力や頭痛、肩こりの原因にもなるのでパソコンライフは気をつけています。

ドスパラはもちろん安くていいのですが、エプソンも製品・ユーザーの対応がかなりいいです。ただ個人向けの専門ショップがなくなったのがちょっと残念ですね。大型電気店に専門コーナーはあるものの担当の店員さんがいない時は不便だよ。
やはり通販ではなくて高額なパソコンなのでちゃんと見て買いたい。

もう一人紹介

ファイル 162-1.jpg

ドーリズム+でもう一人紹介します。
飛龍さんと同じメーカーI.O.Sさんから、セバスチャン・・・いやOSIRISさんです。

公式で出たフェアリーランドさんのセバスチャンもいいですがこの亜種もいいんだなー。
プーリップとイスルのセバちゃんに追加してOSIRISいかがですか?なんて自問自答。
答えは出てます。
「買えない」情けなさを抱えて眺むるのみ。

DollismPlus Tokyo

ファイル 161-1.jpg
ファイル 161-2.jpg
ファイル 161-3.jpg
ファイル 161-4.jpg

8月19日に浅草で開催されるDollismPlus Tokyo というドールイベントがあります。
韓国のメーカーさんと日本のディーラーさんが参加しますが、海外ドールの販売イベントって初めてです。少なくともこのように大きなイベントはないですね。
大好きなIplehouseさんから6体来ますが嬉しい3体をアップします。
Akando、Felix、Shaneです。
Akandoさんは一目惚れして初めて買ったIplehouseさんのドールなんです。

そして以前ここに書いたファインダーの標的の飛龍似のI.O.Sさんのドールも来ます。ショップではSOLDOUTだったのに。。。
絶対見たいですネ。

尚隆を追っかけて早数年

ファイル 160-1.jpg

小松尚隆をご存じですか。
「一二国記」の雁国の延王です。
画像の黒髪の青年が尚隆で、金髪が聖獣麒麟の景麒。

じつは戦国時代の瀬戸内海の海賊である小松尚隆といい、突然異世界に堕て王となった人物。
何が言いたいかと言うとこれがまたかっこええんだ。

「一二国記」はかなり前に初めて放送した時欠かさず見てました。
いまでも人気が落ちないようで、この8月2日からまた深夜NHK BSプレミアムで再再放送するようです。一挙45話全部です。
ブルーレイに録画しようと思ったのですが、尚隆シーンだけでいいんだけど。。。。ってわがままですか。

アニメの中で時々この「一二国記」と「精霊の守り人」がごちゃごちゃになってしまいます。どちらのアニメも中華アマゾネスタイプがヒロインなので分からなくなる。二人とも嫌味がなくかっこいい女性像です。ただしアマゾネスといっても精神が強いということで肉体的には東洋人です。

「精霊の守り人」は背景が「攻殻機動隊S.A.C」の神山健治監督なので見せ方がうまいです。こちらは絵の参考に録画してあるのだけど、ピンポイントの美青年キャラが出ないと結局放置ですね。

宮崎駿のアニメはほとんど見ないのですが千と千尋ってのは背景が参考になるので録画しました。

中華系もいいですよね~。

カミーユ絶賛

ファイル 159-1.jpg
ファイル 159-2.jpg
ファイル 159-3.jpg

あまりオリンピックは興味ないのだけどコレだけは確保したい選手がいます。
シャネルの時計で一番大好きなJ12のアンバサダーでもあり、トップモデルでもある金メダリストのカミーユです。容姿端麗筋肉美をパリのファッション界が放っておくはずないですよね。身長2M、恐ろしく手足が長い。
こんなに恵まれた人が存在すると思うと偶然の産物のようにしか思えません。ドールを具現化したと言っても過言じゃない。IPHONEのアプリも早速入れました。本当にBLの王道のような人です。
ってことは自分主体のNL目線では見ておりません。もったいなくって。

さてコミックはMAXIMAの次を決めかねてます。
とは言っても男天女は継続して描いていますが超長編なので他のもので間を持たせたいと思ってます。

MAXIMAの学生編はまだまとまらないから後回し。そのうち旬を逃しそうです。
やっぱりサファイアンをもう少し掘り下げたいですね。まだ話しの中に不明な部分も残っているのでそれを解決させたいな。
また秋山×沢渡は秋山の仕事に絡んだダークなスチュエーションも描きたいところ。

こうしてみると課題はたくさん残ってますね。
次々と予定があると元気が出る性格なんですが、予定どおり進むか否かは別物です。

銀河英雄伝説

え”-----。

なんかショックでした。
舞台化はいいのですが、イメージ違うぞ。ちょっとぉー。

道原かつみさんや小林智美さんの絵を大事にする派なので個人的に辛口になります。

やっとiphoneでコミックを

うちのサイトのコミックはGCIで読み込んでいるので携帯では読めません。その代わり携帯で読めるよう電子出版で配信しています。

恐れ多くもプロの漫画家さんの出版本と一緒に配信しているので、売れるはずがないものと覚悟はしています。自分が買った単行本が一緒に並んでいる!っていうのはただひたすら申し訳ないと思うのみ。
同人誌即売会じゃないんだ。

プロアマ問わず人気作家さんじゃない場合、売ろうと思ったら自分の趣味抜きで描けばいいのですけど好きで始めた事なのでそうは曲げられないんです。趣味で描いたものが売れれば本物ですよね。
ま、そんなことはいいとして。

4月にスマホに変えてウィルスの心配からiphoneにしました。
ところが契約している電子出版さんはiphoneに対応していない!
マイッタ!

結局配信されたものの表紙だけ見れて、中はどんな表示になってるのか全然わからない。おいおい、ですよ。
聞けばちょうどどこもスマホへの移行中で徐々に対応されていくようです。
ってことで数日前やっといiphoneに対応できてました。まだauのみでsoftbankはまだのようです。
早速コミックをチェック。
電子出版は画質の関係で描き込みはできないと思っていたのだけど、けっこうやるじゃん。
画像綺麗で、手を抜けません。

webコミックだからって重たくならないよう心配するのは昔の話し。やっぱり紙媒体と思いながら描くのがいいようです。
なんにしても世間は事実を見ないと分からないね。

一仕事終えて

MAXIMA LOVES完結しました。
壮大なスケールで情熱の恋もいいけど日常に咲く小さな恋もいいなと、あったらいい、と思いながら描いてました。

ところでBL好きはコミック人口のなかでも少ないようですね。
本屋さんのコミックや小説のBLコーナーは定着したものの、まだ一部でしか利用していない電子書籍などはさらに読者が少ないようです。ただし少なくてもファンは濃いんです。

出版もNLか男性向けなら需要が多いということなんだけど、割り切って描くほど自分は萌えないな。
興味があるから描くのと、描きたいから描くのじゃぜんぜん違うわ。
いや、べつにそんなオファーがあったからというわけじゃないです。利益を考えなければ好きなことが出来るサイト運営が精神の健康にもいいです。そしてそんなものでも拍手をいただけることは貴重です。それがきっと利益ですね。コミックはいろいろこだわりがあって描いてますがそういうの無しでもいいかなと思える余裕も出てきました。無しにしたらどうしたいかという予想がないのがいい加減。
気がついたら4月末で3年目に入ったわけなんですがよく続けられたと驚きました。
そろそろサイトの模様替えもしたいと思いつつなかなか。。。。。。。